新聞紙でハロウィンを楽しもう♪
- 2018.10.18 Thursday
- 10:40
こんにちは\(^o^)/
高須新聞店スタッフのたかきです。
さて、もうすぐ「ハロウィン」ですね。
今回は、お金を使わず(←ココ大切!)ハロウィン飾りを作りたいと思います\(^o^)/
まず、新聞紙を切って、正方形を作ります。大きさはお好みです。いろんな大きさがあると楽しいですよ。
↓正方形の新聞紙を三角に折ります。そして、赤線の部分でまた三角に折ります
↓もう一回、折ります。
↓左側が「わ」(折り目の部分)になるようにおいて、図の赤い部分を切り取ります。
この時、輪の部分を間違えると、広げたときにバラバラになってしまうので気を付けてください。
↓チョキチョキ〜チョキチョキ〜♪
↓こんな感じになりました!(左が「わ」になっています)
↓さぁ!ペロペロ〜っと広げていきましょう。破れないようにソ〜っとソ〜っと・・・
↓じゃーん!できました!!ハロウィン飾りには欠かせないアイテム「蜘蛛の巣」です
↓子どもが小さいころに見ていた「折り紙ブック」を見て作った「おばけちゃん♪」
(鶴を折っていって、羽根を作る手前でおばけちゃんにします)
↓最初の「正方形」の大きさを変えると、いろんな大きさの蜘蛛の巣ができます♪
いかがでしたか?新聞紙で作ることによって、いい感じの雰囲気が出せると思います。
ぜひ、今年のハロウィンは新聞紙でいろいろ作ってみてくださいね〜\(^o^)/
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
また、遊びに来てくださいね(*^▽^*)
スタッフ★たかき
- エコ通信〜古新聞活用法
- -
- -